週一更新してないし!らんせるです。
職場で64のマリカー、スマブラが流行っててそればっかりやってる気がする。
やっぱり世代的に64がいいんですかね、個人的にはスマブラDX、Xも好きなんですけど……。
ちなみに絵ですが最近は模写やらデッサンを中心にやってます。
そして30分ペインティングってのに挑戦してみました。
知り合いの方のを見ると色まで塗ってるんですが、いったいどうやったら色を塗る段階までいけるんでしょうか……。
慣れればいける……のか……?

ちなみに絵の内容は東方簡単お題ッターから拝借。
寝起きの小悪魔だそうです。
紅魔館に窓はないってのは分かっていたけど無意識に描いてしまった。
職場で64のマリカー、スマブラが流行っててそればっかりやってる気がする。
やっぱり世代的に64がいいんですかね、個人的にはスマブラDX、Xも好きなんですけど……。
ちなみに絵ですが最近は模写やらデッサンを中心にやってます。
そして30分ペインティングってのに挑戦してみました。
知り合いの方のを見ると色まで塗ってるんですが、いったいどうやったら色を塗る段階までいけるんでしょうか……。
慣れればいける……のか……?

ちなみに絵の内容は東方簡単お題ッターから拝借。
寝起きの小悪魔だそうです。
紅魔館に窓はないってのは分かっていたけど無意識に描いてしまった。
コメント
No title
なん・・・だと・・・
うちと一緒や。 64版が嗜好らしいねー
特にスマブラなんて緊急回避の癖のせいでよけられなくてぼろ糞にされますぅ・・・
うちと一緒や。 64版が嗜好らしいねー
特にスマブラなんて緊急回避の癖のせいでよけられなくてぼろ糞にされますぅ・・・
No title
へるりん さん>>
時のオカリナいいよねー。あの頃の作品にしてはMAPも広くて、細かなおまけ要素も多かった。
みむら さん>>
みたいだねー。
無意識に緊急回避操作をして何度吹っ飛ばされたことか……。
64版は動きがもっさりしてるんだよねぇ。
時のオカリナいいよねー。あの頃の作品にしてはMAPも広くて、細かなおまけ要素も多かった。
みむら さん>>
みたいだねー。
無意識に緊急回避操作をして何度吹っ飛ばされたことか……。
64版は動きがもっさりしてるんだよねぇ。
コメントの投稿
最近おいらも時のオカリナを全クリしました。あれはいい作品でしたね