「わふー!」と「筋肉!」が印象に残った。

わふー!
恐らく鈴ルート(?)終了。
なんか終わり方が随分あっさりだったんでもう一パターンはあるのではと予想。むしろあってほしいと願う。
それにしても緑川さんこと恭介の、時折見せる表情。
『友情』をメインテーマにしているあたり、ここらへんは一悶着ありそうな予感。
てかオート機能使って、ミニゲームも全部やってるんでようやく一人目ですよ。
鈴ルート終わっての感想から言うと……クラナドのときもそうだったけど日常会話のテンポがいいね。
ただー……クラナドと同様、全てのキャラを攻略しないとトゥルーエンドにいかな気。
ここらへんで日常パートを数回やっても飽きさせないシナリオになっているか。
まあ面白いか、飽きるかどうかは人それぞれですが、そこらへんも含めて期待しながらプレイしてみようかと。
音楽、背景も秀逸。
音楽に関してまったくの素人なんですが、
特に音楽は昔からの作品もそうだけど、恐ろしいぐらい作り込まれてる気がする。
ちなみにキャラ絵はというと……Kanon、AIRから比べて絵、塗りともに進歩しすぎて困った。
塗りのほうは、専門の塗り師がいるのかもしれないけど。
昔の画風のほうが好きって人もいるらしいけど、オレは今のほうが個人的には好みかな。
何にせよ根本的な部分ではいたる絵は健在。
担当キャラ(恐らく)は小毬、唯湖、葉留佳。
手放しで上手とは言えないものの、やっぱり可愛くて綺麗なキャラに仕上がってますね。
もう一人の原画担当のNa-Gaさんはよく合わせてると思う。
キャラが並んでも致命的な程違和感は起きないし。
まあ色々書いてますが、突きつめるところ……
真人サイコー!!
と、言わざる負えない。
なんか終わり方が随分あっさりだったんでもう一パターンはあるのではと予想。むしろあってほしいと願う。
それにしても緑川さんこと恭介の、時折見せる表情。
『友情』をメインテーマにしているあたり、ここらへんは一悶着ありそうな予感。
てかオート機能使って、ミニゲームも全部やってるんでようやく一人目ですよ。
鈴ルート終わっての感想から言うと……クラナドのときもそうだったけど日常会話のテンポがいいね。
ただー……クラナドと同様、全てのキャラを攻略しないとトゥルーエンドにいかな気。
ここらへんで日常パートを数回やっても飽きさせないシナリオになっているか。
まあ面白いか、飽きるかどうかは人それぞれですが、そこらへんも含めて期待しながらプレイしてみようかと。
音楽、背景も秀逸。
音楽に関してまったくの素人なんですが、
特に音楽は昔からの作品もそうだけど、恐ろしいぐらい作り込まれてる気がする。
ちなみにキャラ絵はというと……Kanon、AIRから比べて絵、塗りともに進歩しすぎて困った。
塗りのほうは、専門の塗り師がいるのかもしれないけど。
昔の画風のほうが好きって人もいるらしいけど、オレは今のほうが個人的には好みかな。
何にせよ根本的な部分ではいたる絵は健在。
担当キャラ(恐らく)は小毬、唯湖、葉留佳。
手放しで上手とは言えないものの、やっぱり可愛くて綺麗なキャラに仕上がってますね。
もう一人の原画担当のNa-Gaさんはよく合わせてると思う。
キャラが並んでも致命的な程違和感は起きないし。
まあ色々書いてますが、突きつめるところ……
真人サイコー!!
と、言わざる負えない。
コメント
コメントの投稿
« いろいろ手に入れた。 l Home l 気がついたら朝になってて、気がついたら昼になってて、気がついたら夜の1時……不思議だな。 »